New アプローチ

私に5時間ください!

もし、あなたが今まで曼荼羅アートを楽しんでいる中で、色を塗ったり、点描でひたすら同じ点を打ち続けるのではなく、新しいアプローチやモチーフを求めているなら、これは、あなたにとって最も重要なコトです。

あなたは次のうち、どちらの曼荼羅を描くことを選びますか?
1. SNSなどでよく見かける人気がありそうだけど、誰でも描けそうな一般的な曼荼羅アート
2. SNSでよく見かけられないけど、あなたにしか描けない独創的な曼荼羅アート
1を選ぶなら今日あなたに紹介する方法は、あなたに向いていないので、このままページを離れて、他の方法を探すことをおすすめします。
しかし、もしあなたが2を選んだなら、このまま読み進めてください。きっとあなたのお役に立てるはずです。

 

「あ~~~ なんかヤダァ~~~~」

トン、トン、トン、トン、トントンと点を打つ音だけが聞こえていた点描曼荼羅のワークショップも中盤になる頃、一人の女性が思わず叫びました。彼女は子育てとお仕事を頑張っている美容師さん。日頃の忙しさから解放されるため点描曼荼羅のワークショップに参加しました。ひたすら点々、てんてん、テンテンと曼荼羅のカタチに従って色を変え、点を打つリズムを変え、すぎる時間を忘れてひたすら点々して進めていました。叫んだ理由は、「点を打っているときは無になれてよかったけど、コレ(途中までの曼荼羅)を見ると全体が単調で。。。ウチのサロンに飾ろうとしていたのだけど。。。」と冴えない表情で話してくれました。

そこで、今回の講座内容である「3種類の点」と「グラデーション技法」での描き方を取り入れてもらうと今まで描いていた点と点が折り重なったステキな色彩の作品に加えて個性的な曼荼羅へとなっていきました。
本人も
「奥行き感や動きがある感じになって、さっきとは見違えて良くなった!」
叫んだ時とは正反対の笑顔で作品を完成させてくれました。
その作品は今でも仕事場であるサロンに飾ってあり、お客さんとの話の話題になっているそうです。

このママさんが参加したワークショップでは、時間の都合上、私自身が創作する過程を0から完成までの全てを見ていただくことはできませんでした。しかし、この講座は動画を提供しますので、創作過程を0から完成まで全て見ることができます。しかも何度でも。ですので、点の打ち方など実際のワークショップでは伝えきれないトータルな創作過程を見て描き方を習得できます。
では、どんな表現ができるのでしょうか。
その方法をお話しします。

 

単調で平面的すぎる感じにはしたくない

だったら、14:07からのグラデーション技法による過程をみてください。点密度のコントラストで立体的な表現する方法が理解でき、今後、あなたが創作する作品にも応用が効くでしょう。

・描き方に縛られず、あなたの心地よい視点で描いていく方法 8:05をご覧ください
・異なる色が溶け合って深みのある色にする方法 51:00をご覧ください
・動きが感じられるコントラストの方法 1:11:14をご覧ください
・光を感じる表現方法 1:30:29をご覧ください

モチーフは、よく目にする曼荼羅ではありません。
あなたも知っているように、点描曼荼羅には「癒し」という効果があると言われていますね。そこで他にも「癒し」効果があると言われているものと融合すれば、2倍感じられるのではないかというコンセプトから、ハワイ文化で「ホヌ」と呼ばれて神聖視されているウミガメ(癒し、自然との調和の象徴)と曼荼羅(ヒンドゥー、仏教文化)をMixした「ホヌ曼荼羅」にアートしていただきます。(異文化曼荼羅アートとは0:56)周りの人とは違った独特のモチーフです。

このように、あなたが受講する講座名は異文化曼荼羅アート「ホヌ曼荼羅を点描で描く方法」です。

どうですか?あなたの創作の引き出しを増やしていくために、描いてみる価値はありそうですか?

 

講師:点描・砂絵人 鈴木伸明
鈴木伸明 / Nobuaki Suzuki

 

どうやって参加するの?
オンライン異文化曼荼羅アートワーク

簡単です
オンラインですので、あなたが都合の良い時間に専用ページから受講いただけます。

収録動画ですので、途中で止めて確認できます。
いつでも、どこでも、何度でも見ることができます。


・自宅で受講可能
・受講開始時間:あなたの都合の良い時

用意していただくもの
・専用ページからダウンロードした下絵(ハガキサイズ)をプリントアウトしておいてください。
・カラーボールペン:動画内では、100円ショップのダイソーの「油性カラーボールペン8色セット」で進めていきますが、お手元にあるカラーボールペンでも対応できます。(使用色は、ピンク、オレンジ、黄緑、緑、水色、紫)

内容は
ハガキサイズ(100×148mm)に描かれた下絵にカラーボールペンで、点描で創作します。3種類の点とグラデーションを使った技法を学べ、今後のあなたの創作にも役立つと思います。
動画の時間は、2時間5分22秒です。
一通り視聴してから描いても、途中で動画を止めながら描き進めることもできます。
創作の流れ
1. 線を中心部分から色を変えながらカタチをなぞる
2. 花びら部分を単色グラデーションで立体感あるように描く
3. カラダ部分を2色のグラデーションで描く
4. 手を3種類のドットで描く
5. 足を3種類のドットで描く
6. 頭を3種類のドットで描く
7. 背景を細かい点でカラフルに仕上げて完成

オンライン受講の仕方

 

あなたが受講後にできること

 このワークの受講後では、自分だけのスタイルや感性を反映した、独創的な曼荼羅アートを制作できるようになります。グラデーションや異なる点の大きさを使った点描の技術を学び、これらを活用してアート作品を制作する能力を身につけます。従来の枠にとらわれず、自由な表現を追求できます。そしてあなたの未来はこんなことができます!
・自分の創造性を拡大し、新しいアイデアや表現方法を探求することができます。
・自分の作品を創作する豊かな表現力と能力を高めることができます。
・曼荼羅アートを軸にした多様な活動が考えられます
・自分自身と深く向き合い、表現の豊かさを追求する旅の始まりになります。
また、
「あなたの最新の曼荼羅、前のものとは一味違うね。何か新しいインスピレーションがあったの?」
など、周りの人々から驚かれ、あなたの進化を認識し、尊敬と関心を持ってあなたのアートとその変化を賞賛されるのではないでしょうか。

 

参加費は?
どれくらい価値がありますか?

この「ホヌ曼荼羅を点描で描く方法」は、オンライン動画ですので、いつでも、どこでも、何度でも見ることができます。
・2時間5分22秒の動画(何度でも視聴可能)
・創作過程は1時間56分24秒(線をなぞるところから点の描き方など、作品の完成まで全て省略なしですので、1つの作品の完成までの点を打つ感じがわかります)

あなたは、この内容で実際に会場に出向いて受講することになると、どんなことが起こるでしょうか?
家を留守にするため、家族と一緒に過ごせず、予定を組み直したり、諦めなければならないかもしれません。そして受講料に加えて、交通費、中にはお食事代、宿泊費などその他もろもろの出費となります。
この動画で受講することで、あなたの生活のリズムをオフライン講座に崩されることなく、10000円をはるかに上回るお金を節約できます。

通常5000円以上で受講いただいている講座は、今回オンラインのため、3990円(税込)とさせていただきます。

しかし、新講座で予約制ですので、本日お申込みいただければ、2990円(税抜)で異文化曼荼羅をアートいただけます。あなたは「ホヌ曼荼羅を点描で描く方法」を体感することで、今後、様々な曼荼羅アートへの応用もできます。またこの新しいアプローチで創作した作品をSNSなどで発表して他のみんなとの繋がりが広がるのではないでしょうか。

 

よくある質問(Q&A)

Q 銀行振込は対応していますか?
A :はい。銀行振込も受け付けております。iamnobuaki@gmail.com のメールアドレスに相談ください。振込先をご連絡させていただきます。

Q アートの経験が全くないですが、それでもできますか?
A :はい。未経験の方でも心配ございません。この講座は、経験がない方でも、3種類の点を使って創作できます。またグラデーションの技法を身につきます。下絵がありますので、下絵に従って描くことで、全体のカタチの歪みなど心配することはありません。

Q どのように受講できますか?
A :オンライン収録動画受講となります。お申し込み完了後、メールにて専用URLをお伝えします。あなたの受講可能な時間に専用サイトから、動画で学ぶことができます。また、教材をダウンロード後、プリントアウトしてカタチの確認、書き方への慣れなど何度でも復習できます。

Q 受講後はどんなことができますか?
A :今後創作する曼荼羅アートに応用が利きます。異文化に限らず、あなたが閃くものと曼荼羅との組み合わせをいかしたあなた独自のアート作品を生み出していけます。

 

講座参加までの流れ

1. 下記サイトから申し込み
下記にある緑色の「今すぐ予約する」ボタンを押してお支払いを済ませてください。

2. 参加URLをメールで受け取る
あなたがお支払いしたメールアドレスに参加URLが送られます。

3. あなたのご都合の良い日時にURLから参加する
あなたのご都合のつく日時に、お送りしたURLをクリックして参加してください。

 

本日お申込みいただければ
特典もあります!

異文化曼荼羅 ホヌ曼荼羅の特典

4つの特典(3000円相当以上)
1. ホヌ曼荼羅の図案(ハガキサイズ jpgデータ)
2. ホヌ曼荼羅の図案(A4サイズ jpgデータ)

3. 点描曼荼羅に使う3種の点の秘密(非売品)
4. 点描グラデーションの描き方(非売品)

 

異文化曼荼羅アート
「ホヌ曼荼羅を点描で描く方法」は
新講座ですので2990円(税抜)
(※予告なく元の価格にもどります。)
ですので
今すぐこの下の
「今すぐ予約する」ボタン
をクリックしてお申し込みください。
メールにて専用ページへのアクセスなどのご案内を
24時間以内に添付いたします。



ペイパルのアカウントを持っていない方へ

ペイパルアカウント設定はこちらもご参考ください。

銀行振り込みをご希望の方は
下記のアドレスでご相談ください。

tensuna108@gmail.com

特定商品取引法に基づく表記