あなたが描く曼荼羅を見て
周りのみんなは、どう思っているのでしょうか?
あなたは曼荼羅をアートする際、どれほど自信を持っていますか?
他の作品と比べて、自分の作品が物足りないと感じたことはありませんか?
あなたの創造性が限界に達し、新しいアプローチやアイデアが必要な時、私たちが手助けできるかもしれません。
あなたの曼荼羅を創作する際に、新しい技術や表現方法に飽きていませんか?日々のルーティンに閉じ込められ、自分の創造力が停滞していると感じたことはありませんか?
異文化曼荼羅のワークに参加することで、新しい技術やアプローチを学び、あなたの曼荼羅アートの可能性を広げることができます。あなたの創造性を解き放ち、自由な発想を駆り立てる手助けをさせてください。
異文化曼荼羅は、曼荼羅の文化とは違う文化、そう、ハワイの文化と融合したものです。それは、ハワイではお守りや幸運の象徴として広く認識されてい「ホヌ」と呼ばれているウミガメと曼荼羅を組み合わせたオリジナルの曼荼羅アート(ホヌ曼荼羅)を創作し、あなたの曼荼羅アートの世界をまた1つ彩りましょう。
ホヌ曼荼羅でグラデーションや異なる点の大きさを使った点描の技術を学びながら、あなたのアート作品に新しいアイデアやアプローチを取り入れることができます。きっと今後の活動に役立ち、あなたのスキルを向上させることができます。
さあ、あなたの創造力を解き放ち、今すぐ参加を決めて、新しい曼荼羅アートの世界への扉を開けましょう!
他の曼荼羅との違いは?
曼荼羅は、ヒンドゥー教や仏教などの東洋の宗教や哲学において、宇宙や内なる平和、精神的な成長などを象徴する幾何学的な図形です。ホヌはハワイの人々にとって神聖な存在であり、伝統的な物語や伝説において、ホヌは特別な役割を果たすことがあります。
このようにハワイの文化と東洋の哲学や宗教の要素を結びつけることにより、異なる文化や思想の対話を促進し、新しい視点や理解を生み出すことができます。それは自然界と精神的な世界の結びつきを表現することができる独自の曼荼羅アートとなります。ホヌに曼荼羅を描くことで、豊かな意味と美しさを持つ素晴らしいアート作品が生まれることでしょう。
あなたが体験すべき3つの理由
理由1. 独自のアート体験
ホヌと曼荼羅を組み合わせた独自のアート作品を制作します。このようなユニークなコンセプトは他では得られないものであり、参加者は新しい視点からアートを体験することができます。
理由2. 実践的な技術の習得
このワークでは、グラデーションや異なる点の大きさを使った点描の技術を学びながら、ホヌと曼荼羅を組み合わせたオリジナルの曼荼羅アート作品を創作します。これにより、あなたは従来の曼荼羅アートとは異なる新しい表現方法を習得し、自分の創造性を拡大することができます。
理由3. アートの独創性と個性
異なる文化や思想の対話を促進し、新しい視点や理解を生み出すことができます。そして独自のアプローチや視点を示すことができるようになります。きっとホヌと曼荼羅の組み合わせは、今後のあなたの個性やクリエイティビティを反映するものとなるでしょう。
講師:点描・砂絵人 鈴木伸明
どうやって参加するの?
オンラインの異文化曼荼羅アートワーク
簡単です
5月9日(木)13時以降
オンラインですので、あなたが都合の良い時間に専用ページから受講いただけます。
収録動画ですので、途中で止めて確認したり、いつでも、どこでも、何度でも見ることができます。
・自宅で受講可能
・受講開始時間:あなたの都合の良い時
・4つの特典
・特典1:異文化曼荼羅図案 ホヌ曼荼羅(ハガキサイズ jpgデータ)
・特典2:異文化曼荼羅図案 ホヌ曼荼羅(A4サイズ jpgデータ)
・特典3:点描曼荼羅に使う3種の点の秘密(専用リンク)
・特典4:点描グラデーションの描き方(専用リンク)
用意していただくもの
・専用ページからダウンロードした下絵(ハガキサイズ)をプリントアウトしておいてください。
・カラーボールペン:動画内では、100円ショップのダイソーの「油性カラーボールペン8色セット」で進めていきますが、お手元にあるカラーボールペンでも対応できます。(使用色は、ピンク、オレンジ、黄緑、緑、水色、紫)
内容は
ハガキサイズ(100×148mm)に描かれた下絵にカラーボールペンで、点描で創作します。3種類のテントグラデーションを使った技法を学べ、今後のあなたの創作にも役立つと思います。
動画は約2時間です。(ただ今編集中のため、変更するかもしれません)
一通り視聴してから描いても、途中で動画を止めながら描き進めることもできます。
創作の流れ
1. 線を中心部分から色を変えながらカタチをなぞる
2. 花びら部分を単色グラデーションで立体感あるように描く
3. カラダ部分を2色のグラデーションで描く
4. 手を3種類のドットで描く
5. 足を3種類のドットで描く
6. 頭を3種類のドットで描く
7. 背景を細かい点でカラフルに仕上げて完成
あなたが受講後にできること
このワークの受講後では、自分だけのスタイルや感性を反映した、独創的な曼荼羅アートを制作できるようになります。グラデーションや異なる点の大きさを使った点描の技術を学び、これらを活用してアート作品を制作する能力を身につけます。従来の枠にとらわれず、自由な表現を追求できます。そしてあなたの未来はこんなことができます!
・自分の創造性を拡大し、新しいアイデアや表現方法を探求することができます。
・自分の作品を創作する豊かな表現力と能力を高めることができます。
・曼荼羅アートを軸にした多様な活動が考えられます
・自分自身と深く向き合い、表現の豊かさを追求する旅の始まりになります。
また、
「あなたの最新の曼荼羅、前のものとは一味違うね。何か新しいインスピレーションがあったの?」
など、周りの人々から驚かれ、あなたの進化を認識し、尊敬と関心を持ってあなたのアートとその変化を賞賛されるのではないでしょうか。
参加費は?
どれくらい価値がありますか?
あなたは「異文化曼荼羅アート」を体感することで、今後、様々な曼荼羅アートへの応用もできます。またこの新しいアプローチで創作した作品をSNSなどで発表して他のみんなとの繋がりが広がるのではないでしょうか。
この「異文化曼荼羅アート」は、何度でも動画を見ることができます。
・2時間の動画(何度でも視聴可能)
4特典(3000円相当以上)
・異文化曼荼羅 何度でも描ける図案(ハガキサイズ jpgデータ)
・異文化曼荼羅 何度でも描ける図案(A4サイズ jpgデータ)
・点描曼荼羅に使う3種の点の秘密(非売品)
・点描グラデーションの描き方(非売品)
通常5000円以上で受講いただいている講座は、今回オンラインのため、3990円(税込)とさせていただきます。
しかし、まだ、この講座は編集段階です。従ってお申込み後、すぐに受講できないので、予約という形となっています。ですので早割価格として、5月7日(火)までにご予約いただければ、2990円(税抜)で異文化曼荼羅をアートいただけます。
よくある質問(Q&A)
Q 銀行振込は対応していますか?
A :はい。銀行振込も受け付けております。iamnobuaki@gmail.com のメールアドレスに相談ください。振込先をご連絡させていただきます。
Q アートの経験が全くないですが、それでもできますか?
A :はい。未経験の方でも心配ございません。この講座は、経験がない方でも、3種類の点を使って創作できます。またグラデーションの技法を身につきます。下絵がありますので、下絵に従って描くことで、全体のカタチの歪みなど心配することはありません。
Q どのように受講できますか?
A :オンライン収録動画受講となります。お申し込み完了後、メールにて専用URLをお伝えします。あなたの受講可能な時間に専用サイトから、動画で学ぶことができます。また、教材をダウンロード後、プリントアウトしてカタチの確認、書き方への慣れなど何度でも復習できます。
Q 受講後はどんなことができますか?
A :今後創作する曼荼羅アートに応用が利きます。異文化に限らず、あなたが閃くものと曼荼羅との組み合わせをいかしたあなた独自のアート作品を生み出していけます。
講座参加までの流れ
1. 下記サイトから申し込み
下記にある緑色の「早割で予約する」ボタンを押してお支払いを済ませてください。
2. 参加URLをメールで受け取る
あなたがお支払いしたメールアドレスに参加URLが送られます。
3. 5月9日(木)13時以降のご都合の良い日時にURLから参加する
あなたのご都合のつく日時に、お送りしたURLをクリックして参加してください。
異文化曼荼羅アート
「ホヌ曼荼羅を点描で描く方法」は
5月7日(火)まで特別に
予約価格となっております。
ですので
今すぐこの下の
「今すぐ予約する」ボタン、
をクリックしてお申し込みください。
メールにて専用ページへのアクセスなどのご案内を
24時間以内に添付いたします。
ペイパルのアカウントを持っていない方へ