あなたもこんな経験がありませんか?
「まずは中心に丸を描いてくださ~い」
「次に描いた丸に花びらを均等に6枚描きましょ~う」
「花びらから、くるっと渦巻きをこんな感じに書きましょう」
「そうしたら外側に向かって……」
など講師の方から説明されて描いたけれど。。。
満足する曼荼羅が描けず、
がっかりしたことがありませんか?
なぜ、がっかりの曼荼羅になってしまうのでしょうか?
答えは簡単です。
それは、いつも描いて慣れている講師の方と違って
白紙の状態から見よう見まねで描いたからなんです。
では、どうしたら講師の方が描くようなバランスのとれた
曼荼羅が描けるのでしょうか。
しかも簡単に。
それは「テンプレート(下絵)」を使えば
簡単に描くことができます。
本日紹介する「カバー曼荼羅」は
曼荼羅の骨組みとなるテンプレートですので
転写して、なぞるだけで
簡単にキレイ描くことができます。
この「カバー曼荼羅」のテンプレートを使えば
B5サイズのノートの表紙に描くことで
あなたのオリジナルのグッズができます。
もちろんB5サイズのアート作品にも使用できます。
あなたが5日間ですることは
Day 1
・10のモチーフからCoverB5 Mandala 1を
選んでプリントアウトします。
・ノート用B5サイズの枠に沿ってカットします。
・カットした下絵の描かれてない裏面に
2B以上の濃い鉛筆で全体を塗りつぶします。
(黒い表紙の場合は白、または黄色の色鉛筆で塗りつぶします)
Day 2
・塗りつぶした面をグッズとなるB5ノートの表紙に重ねます。
その時上部だけに外れないようにテープで止めます。
・重ねてテープで止めたら赤ボールペンで下絵にそってなぞっていきます。
途中なぞり残しがないか、めくって確認しながらなぞり写します。
・全てなぞり写したら重ねた下絵を外します。
Day 3
・転写したB5サイズのノートに好きな色で直接なぞり描いていきます。
(カラーペン、マーカーなど、黒い表紙の場合は黒紙にも描けるゲルペンを使用)
Day 4
・線の太さの強弱、着色、点描など、
あなたの感覚で曼荼羅をアートします。
余白にカタチを描き足したり、自由な発想で進めます。
どこで終了とするかはあなたが決めてください。
Day 5
・Day 4でできた曼荼羅を見直します。
仕上げに描きたいところがあれば、描き足し、
オリジナル曼荼羅ノートの完成となります。
あなたのオリジナル曼荼羅ノートが完成したら、
どうしますか?
まずはあなた自身で使ってみてください。
あなたが持ち歩いている曼荼羅ノートは
きっと目を引きますよ。
周りの友達から色々と聞かれるかもしれませんね。
そうしたらプレゼントしたり、
グッズ販売してみてはいかがでしょうか?
驚きと喜びの笑顔があふれだすと思いますよ。
あなたのグッズとなる曼荼羅はこれらです!
このたくさんのバリエーションを楽しむこともできる
10種類のモチーフがある「カバー曼荼羅」は
A4サイズ(210×297mm)に
セミB5サイズ(179×252mm)の枠内に
描かれたPDFデータです。
(1ページ1モチーフの10ページ)
PDFデータですので、
ダウンロードした後、何度でもプリントして
同じモチーフで
いつでも、どこでも、何度でも、
色を変え、画風を変え、繰り返し
永遠に楽しむこと
が簡単にできます。
バリエーション豊かな「カバー曼荼羅」の価値は?
B5サイズより大きいA4サイズでの
曼荼羅の下絵の価格は
今まで通り1枚2000円での提供を基準に
10種類ですので、
単純に20000円となります。
「カバー曼荼羅」はデータで何度も使えますので、
あなたのオリジナル曼荼羅グッズ、
アート作品としての
販売もエンドレスです。
簡単に元は取れるでしょう。
でも、
初めてのグッズ対応使用ですので、
より早く元を取れるように
一般販売価格は
10000円での提供とさせていただきます。
が、しかし
新アイテムのため
しばらくの期間だけ
3990円(税抜)で
お試しできます。
※予告なく定価価格に戻ります
なので、今すぐこの下の
「今すぐ購入する」ボタンを
クリックしてお申し込みください。
メールにてPDFデータを
24時間以内に添付納品いたします。

ペイパルのアカウントを持っていない方へ